ページ読込中...

クラウド型会計、インターネット専門の会計事務所「みどりクラウド会計」。ネット通販、IT関連スタートアップ企業をサポートします。

みどり合同税理士法人グループ

株式会社みどりクラウド会計

お知らせ

太陽光節税日記Part3~会社設立編第2弾~

2015/01/13

(太陽光発電を会社でやるメリット)

 

前回は、会社運営にはコストがかかる話を書きました。

年間最低で8万円程度の法人市民税・県民税の均等割というものがかかるのです。

他に法人税の申告費用が年間10万円程度はかかります。

それでも、太陽光発電を会社でやるメリットは大きいと言えます。

特に、所得控除後の「課税総所得」が900万円を超えている人は、会社の方がメリットがあります。会社の方が、税率が低いからです。

(税率差)

課税総所得が900万円を超えると、個人の地方税を併せた税率が43%を超えます。会社の税率は所得400万円以下の場合21.421%所得400~800万円の場合で23.204%ですから、会社に対する税率の方が20%程度低くなります。会社で税金を支払った方が、上記均等割等の経費を差し引いても有利です。

但し、太陽光発電の収入が年間200万円以上、経費を差し引いた所得が100万円以上の方を前提とします。

地域により発電効率が大きく異なりますので、収入と所得の関係は、はっきりとはわかりません。九州の方が、今年は今のところ、天候の関係で香川の倍くらいの発電量があります。

 

それ以外のケースでは、概ね下の表の通りかと思います。

 

 〇 会社有利

△ どちらとも言えない

× 会社不利

 

 

太陽光発電課税所得
(収入から減価償却費やその他の経費を差し引いたもの)

100万円以下

100~200万円

200万円以上

個人の課税総所得

(所得から所得控除を差し引いた額)

330~695万円

税率30%

 

×

 

×

 

900万円以下

税率33%

 

×

 

 

900万円超

税率43%

 

×

 

 

 

太陽光の所得が200万円を超えた場合は、会社の場合様々な節税策をとることができますので、もっと有利になります。

 また、会社を作るメリットは、税金面以外でもあります。(つづく)

太陽光節税日記Part3~会社設立編~

2014/11/25

(太陽光発電は会社でやるのが本当にいいのか?)

たとえば、他に小規模な不動産収入があり、1000万円を超えていないため、消費税を支払っていない場合、新たに会社を設立して、その会社で太陽光発電設を購入し、発電事業を行うのがいいと書きました。

太陽光収入と不動産収入が合算されて1000万円を超えることを避けるためです。

しかし、ここにも落とし穴があります。
会社運営にはコストがかかるのです。

法人市民税や法人県民税が毎年かかります。
年間最低で8万円程度の均等割というものがかかるのです。
他に法人税の申告費用が年間10万円程度はかかります。
あと、初年度のみですが、会社設立費用が8万円以上かかります。
気をつけなければいけません。

しかし、会社設立は、消費税還付以外のメリットもあります。
(続く)

太陽光節税日記Part3~消費税還付のお話~

2014/11/05

(消費税還付の落とし穴)

消費税の還付は、基本的に受けるべきです。

しかし、落とし穴があります。ピーさん4
還付を受けると、通常、その後、年間の電力売上高に関する消費税の支払いが必要となります。

8%の還付を受けて、そのあと消費税率が上がり、10%を支払うということにもなりかねません。

それでも、還付を受けた方が殆ど場合有利です。
なぜなら、3年経てば、「消費税課税事業者選択不適用届出書」を提出することで、消費税の支払いはしなくて良くなるからです。

(消費税の還付を受けない方が有利なケースは?)
消費税還付の落とし穴がもう一つあります。
消費税の還付を受けるために、「消費税課税事業者選択届出書」 を出すと、他の事業に影響することがあり
ます。


たとえば、他に小規模な不動産収入があり、1000万円を超えていないため、消費税を支払っていない場合がそれです。
太陽光収入と不動産収入が合算されて1000万円を超えることと成るかもしれません。
この場合、不動産収入にも消費税の課税が生じることがありますから注意が必要です。
還付を受けない方が良いことがあります。

しかしこういう場合も、新たに会社を設立して、その会社で太陽光発電設を購入し、発電事業を行うのがいいのです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://zeishop.com/wps/wp-content/uploads/2014/09/solar_kanpu.pdf


(続く)

 

(時期を失している場合でも、何とかなる方法とは)

50KW未満の、低圧太陽光発電事業者の場合は、通常、事業収入1000万円以下の、免税事業者です。

ですから、消費税還付のためには、原則として、太陽光発電設備を取得する前に、税務署に「消費税課税事業者選択届出書」を提出する必要があります。

提出しておかなければ、消費税の還付は受けることができません

たいていの場合は、その届け出を出していないので、時期を失しています。

実はその場合でも、還付の方法はあります。


新たに会社を設立して、その会社に太陽光発電設備を売却する方法があります。

購入した新設会社が、太陽光発電設備を取得する前に、税務署に「消費税課税事業者選択届出書」を提出します。
それによって、会社が消費税の還付を受けることが出来るようになります。


売却した方個人は、免税事業者ですから、売却に際して、消費税はかかりません。

簡単そうに見えますね。
詳しくはこちらをご覧下さい
http://zeishop.com/wps/wp-content/uploads/2014/09/solar_kanpu.pdf
(続く)

 

(知らない人が、なぜ多い? 太陽光発電は消費税が還付されます)

太陽光発電設備建設には8%の消費税がかかります。
メガソーラの場合、この消費税の還付を受けることが出来ることはよく知られています。
3億円の投資の場合2400万円近い消費税が還ってきます。

しかし50KW未満の低圧電力の場合、収入が年間1000円を超えることはありませんから、消費税の「免税事業者」となります。
免税事業者の場合は、設備建設時の8%の消費税は還付を受けない方がいいと思っている人が殆どです。
しかしそうではありません。

基本的に、消費税の還付を受けた方が有利です。
2000万円の投資の場合消費税が160万円還ってくる可能性があります。

そのためには税務署に 「消費税課税事業者選択届出書」 を提出する必要があります。
原則として太陽光発電設備を取得する前に提出しておかなければ、消費税の還付は受けることができません
面倒ですね。

たいていの場合は、その届け出を出していないので、時期を失しています。

実はその場合でも、還付の方法はあります。

(続く)

太陽光節税日記Part2~売電事業開始その後:メンテナンスの重要性・ポイント・ノウハウ~

2014/10/31

(10/28 夕日よりも朝日がよく発電するって本当?)

朝焼けと夕焼けに違いがあることはご存じですか?
朝焼けは朝日の近くだけが赤くて、離れたところの空は青いのですが、
夕焼けは空一面が赤くなります。

その理由は何でしょう?
実は、地球の自転に関係するのです。
朝は太陽に向かって地表が進みます。
夕方は、太陽から地表は遠ざかります。
そのため、朝はドップラー効果により、光の波長が短くなり、波長の短い青に近い色になります。
夕方は、光の波長が長くなり、空全体が赤くなります。
救急車が近づいてくるときは、サイレンの音は高い音で聞こえ、救急車が遠ざかるときはサイレンの音は低く聞こえるのと同じです。

そのため、朝の方が太陽の力が強く、朝日の方が夕日よりも良く発電すると言う話を聞いたことがあります。
エコメガネのグラフを見ると確かに、夕方の方が発電量が少なく見えるのです。

無題

 

そうか、朝日が良く当たる方がいいのかと思いました。

しかしエコメガネのグラフは1時間単位です。
「PVU-Finder」は一分単位でデータがわかります。
そこで、「PVU-Finder」の一分単位のデータを比較してみました。

10月28日1分ごとのデータ

エクセルの「おすすめグラフ」機能を使ってみました。

これは優れものです。、ほぼ自動的に1分単位のグラフが作れます。
これはすごいと感激しながら、比較しました。

結果は、朝日と夕日の差は殆どありませんでした。
残念!
でも、そのグラフのおかげで、第2系列の発電量が、夕方になると低下していることがわかりました。
これは今後の課題です。

 

(10/22 太陽光発電のモニタリングをしないとどうなる)

前回書いたとおり、弊社では3種類のモニタリングシステムを利用しています。

九州の宮崎の50kwのものは「Solamame」というシステム、
綾川町の50kwのものは、NTT系の会社が運営している「エコメガネ」、
500kwの高圧のものは、「PVU-Finder」 です。
「エコメガネ」で、年間約10万円、必要です。

(モニタリングの必要性)
モニタリングしていないと、故障してもわかりません。
発電量は天候によって5倍以上の開きがあります。
・雨や曇りの日が多くて発電しなかったのか
・パワコンの故障で発電しなかったのか
・パネルの故障で発電量が低下したのか
・ゴミや埃や鳥の糞などによる汚れのせいで発電量が低下したのか
・落雷、雹などの自然災害により低下したのか
カラスがパネルに石を落とすこともあります。
また、送電線の混み具合により発電量は高くても売電量が低下することがあります
たとえば、近くに大型商業施設があると、土日に高圧送電するため、そちらの圧力が高く、送電できないことがあるのです。
こうした状況にすぐに対処しておかないと、おおきな機会損失を被ることになります。
弊社の綾川町発電所の場合1ヶ月の売電収入は250万円くらいですので、1ヶ月間気づかなければ大損害です。

(監視カメラ)
弊社では、監視カメラも設置しています。
インターネット回線で、常時ライブ映像を見ることができます。
パネルの盗難、イタズラ、火災などの非常事態に備えています。
備えあれば憂いなし。

太陽光節税日記Part1~メンテナンス掃除編:発電量は変わるのか!?~

2014/10/20

(10/22 朝6時に太陽光パネルを掃除しました)

10月19日(日曜日)の朝5時に起きて、6時過ぎから太陽光パネルの掃除をしました。ピーさん(太陽光2)
千疋発電所の1号機のみ、スクイジーというゴム製のガラス窓掃除の道具で、掃除しました。
1時間弱で、約50枚のパネルを掃除できました。
一枚あたり約1分です。
朝ツユで、結構スムーズに汚れが落ちます。
おまけに、体が温まりました。
ダイエット効果は確実にあったはずです。

(白い糞が難敵)
ところが、鳥の糞の中には、白く大きいものがべったりと張り付いているものがあります。
これがなかなか取りにくいのです。
その上、白いものにはカルシウムが含まれているような気がします。
これを、スクイジーで掻き取ると、白いものがパネル全体に広がります。

カルシウムが、広がって、その後乾燥すると、パネル全体が白くなります。
これは逆効果になるのではないかと心配です。

(はたして掃除の効果はあるのか)
結果は次の通りでした

2014年10月のPV情報 売電電力量(kWh)
データ計測日 1号    2号     差額
10月1日    172    173    0.8
10月2日    146    148    1.7
10月3日     46     47    0.5
10月4日    113    114    1.0
10月5日      28      27   -0.1
10月6日      52     53     0.4
10月7日    249    251    1.7
10月8日    238    249   11.4
10月9日      90      91    0.4
10月10日     183    185    2.1
10月11日   129    129    0.6
10月12日   142    142    0.5
10月13日     30    30    -0.2
10月14日    149    149    0.6
10月15日    212    221    8.3
10月16日    231    235    3.4
10月17日    239    242    3.4
10月18日    237    246    8.5
10月19日    243    247    4.4

掃除前が1号と2号の差が8.5kwでした。
掃除後、差は4.4kwに減少しています
ヤッターと言いたいところです。
でもよく見ると、掃除をしていない10月15日と16日も同じように差が8.3kwから3.4kwに減少しています。
まだよくわかりません。

 

(10/21 太陽光パネル掃除でどれくらい発電量に差が出る?)

パネルの掃除をすると、汚れが取れるわけですから、発電量が増えるのは当たり前です。
しかし、掃除するにはコストがかかります。 


最初はテストですから自分で掃除するとしても、20年間自分ですることは出来ません。

人を雇うか、外注をするかしなければなりません。
そのコストと増加する売電量を比較しなければなりません。



(発電量はどう測るのか)
太陽光の発電量は、分単位でモニタリングをしています。
その数字が、インターネットを通じてリアルタイムに報告されます。
そのモニタリングシステムを弊社では3種類使用しています。
九州の宮崎の50kwのものはSolamameというシステム、
綾川町千疋の50kwのものは、NTT系の会社が運営しているエコメガネ、
500kwの高圧のものは、PVU-Finder というものを使っています。

これらの計測は、パネル1枚ごとではなく、系統ごと、発電所単位で測ります。
今回は、綾川町千疋の50kw2基のうち1基だけを掃除し、他の1基との発電量の差を見る予定です。
この2基の発電量は、次のとおりほぼ同じです。
データ計測日 売電電力量(kWh)
2014年10月 2号  1号
10月1日   173  172
10月2日   148  146
10月3日    47  46
10月4日   114  113
10月5日    27  28
10月6日    53  52
10月7日   251  249
10月8日   249  238
10月9日    91  90
10月10日  185  183
10月11日  129  129
10月12日  142  142
10月13日   30  30
10月14日  149  149
10月15日  221  212
10月16日  235  231
10月17日  242  239

これが、パネルの掃除でどのように変わるか、
楽しみです。

 

(10/20 太陽光パネル掃除は一石2鳥の効果)

私が、自分で太陽光パネルの掃除を始めたのは、実は、別のきっかけがあります。
健康です。
私は少し糖尿病のヶがあるものですから、お医者様から、ウオーキングがいいと言われていました。
でも忙しいとか時間が取れないとか、理由を付けてなかなか歩けません。
血糖値が悪くなってきてこれではいけないので、どうしようかと考えました。

(アメとムチ)
そこで、いいことを思いつきました。

太陽光発電所草抜きとパネルの掃除です。
弊社の太陽光発電所は、7000㎡の土地があります。
その中を、パネルに沿って草抜きをしながら歩けば、30分は歩けます。
歩きながら、草抜きをしながら、その日の計画を考えるのです。
自分で草抜きをすれば、コストも削減できます。

そして、パネルの掃除です。
これをすると、発電量が上がります。
どれくらい差が出るのか、やってみなければわかりませんが、
コスト削減と、売電量収入の増加という、アメがあれば、運動がつづくのではないでしょうか。

汚れ具合を見た限りでは、掃除の効果はかなり出ると期待できます。

 

(10/19 太陽光パネル掃除を始めてみて、わかったことがあります)

本日の発見は、大きいものでした。

パネルの掃除には、水が必要です。

しかし、日差しのきついときに水道水で掃除すると

とんでもない問題が生じますので

気を付け無ければならないと言われています。

水道水に含まれるカルシウムが沈着して、

太陽光パネルが曇ってしまうからです。

だから雨の降っているときに、雨合羽を着て掃除するつもりでした。

今朝は雨は降っていませんでしたが、

注文していた掃除道具も届いたので、様子見も兼ねて来ました。

(朝ツユ)

本日は、他の都合もあって、朝7時に現地到着しました。

これがよかったのです。

パネルにビッシリ朝ツユがついているのです。
これなら水入らずで掃除が出来るのでは。
やってみると、そのとおり、きれいに掃除ができるのです。
スクイジーという、ゴムのへらのようなものでやると、きれいに汚れがとれます。

雨の降っているときに、雨合羽を着て掃除するのは大変です。
掃除できる日も限られます。
朝ツユならば、曇りの日以外はいつでも掃除出来ます。

早起きは3文の得ですね。

 

(10/18 今日から太陽光パネルの掃除を始めます)

本日朝7時に、我が社の太陽光発電の現場訪問をしました。

弊社は、綾川町千疋に、500KWの高圧発電所と

50KWの低圧発電所を2基保有しています。
(他に、宮崎県に50KWの低圧発電所を2基保有しています。)

朝7時に現場訪問したのは、

最近、発電量が減ってきたような気がするからです。

(太陽光パネルは、鳥の糞や、埃などで想像以上に汚れます)

来てみると、カラスの糞、カラスの咥えてきて落とした木ぎれ、

小石が、太陽光パネルのいたるところに落ちているのです。

”なるほど、これはきちんと掃除する値打ちがあるぞ。”

窓ふき用の道具をインターネットで買いそろえて、私はやる気満々です。

まず、50kwの低圧の内の1基だけを掃除します。

なぜでしょう?

掃除したほうと、しなかったほうで、いったいどれくらい発電量が違うのか。

それをテストするのが目的だからです。

(われわれが太陽光パネルを5基保有すること自体も、テストが目的です)

会計事務所が太陽光パネルを保有するのは珍しいと言えます。

高圧案件を保有している例は殆どありません。

われわれが、なぜ保有しているか。
それは、われわれが、節税商品として、太陽光パネルをお客様に大量に斡旋しているからです。

お客様にお勧めする以上、どのような問題が発生するのか、常に確かめ、対処方法を見極めておく必要があるからです。

実際に建設してみて初めてわかったことは沢山あります。

(掃除も自分でやってみて初めてわかったことがあります。)

続きは次回

 

せとうち創業スクール受講生募集中!

2014/10/17

おじさん創業塾 ~中小規模事業者向け補助金情報が簡単に検索「施策マップ」登場~

2014/10/16

ミラサポメルマガより情報が届きました。

今回は、自分に合った補助金情報が簡単に手に入る「施策マップ」完成です。

試してみたらピーさん(ごきげん)

「一覧画面」は、募集時期を随時にチェックを付けないと

情報がうまく取れませんでした。

「比較画面」では、エリアを絞っても他地域の情報が出てきますが、

どうにか絞り込むことはできます。

自分に合った補助金があるか一度試してみてもいいですね。

 

ミラサポメルマガ

 

╋時間をかけずに、中小企業・小規模事業者向けの支援施策を一括検索!

900を超える自治体が参加する「施策マップ」

http://mail.mirasapo.jp/c/aNmoaaiecznTmHab

 

分野、エリアなどを選択して、

知りたい”国・都道府県・市区町村の支援施策”を一覧で確認できます。

 

平成27年度概算要求施策も、一部検索できるようになりました!

 

「施策マップ」で、活用できる施策を探してみましょう!

http://mail.mirasapo.jp/c/aNmoaaiecznTmHab

 

おじさん創業塾 ~新たなビジネスの潮流:ITを活用した資金調達~

2014/10/15

ミラサポメルマガより情報が届きました。

今回は、「ミラサポビジネススクール Lesson4ピーさん(太陽)

新たなビジネスの潮流をご紹介」です。

ITを活用した”新たな資金調達の仕組み”を活用し、

ビジネスに活かす事業者の事例を取り上げます。

 

ミラサポメルマガ

 

╋新たなビジネスの潮流をご紹介!ミラサポビジネススクール Lesson4!

http://mail.mirasapo.jp/c/aNmiaaibptsApbab

 

ITを使うことにより、一般公開で資金調達ができるようになりました。

Lesson4では、そんなITを活用した”新たな資金調達の仕組み”を活用し、

ビジネスに活かす事業者の事例を取り上げます。

 

資金調達を通じて、自社のファンを獲得する取組みは、必読です!

http://mail.mirasapo.jp/c/aNmiaaibptsApbab

 

お知らせ~創業スクール始まる・みどり合同税理士法人で開講(香川県)~

2014/10/14

ミラサポメルマガより情報が届きました。

今回は、「創業スクール」情報です。ピーさん(創業スクール)

創業について、基礎から学んでみませんか?

香川県では、みどり合同税理士法人が実施しています。

この機会に是非参加してはいかがでしょうか。

詳細は、以下URLから

 

ミラサポメルマガ

 

╋創業について、基礎から学んでみませんか?

「創業スクール」受講生募集中!

http://mail.mirasapo.jp/c/aNksaahZwb1Ou6ab

 

地域での創業を希望する方を対象とした

「創業スクール」を全国各地で順次開講しております。

 

創業に必要な財務・税務等の基本的知識の習得や

ビジネスプランの作成支援を実施し、創業に向けたサポートを行います。

 

創業希望者のニーズにあわせ、「ベーシックコース」、

「第二創業・再チャレンジコース」、「女性起業家コース」の3つのコースを

ご用意しています。(開講コースはスクール毎に異なります)

 

また、上記3コースに加え、より短期間で集中的なカリキュラムで実施する

「冬期集中コース」が11月中旬頃より順次開講予定です。

 

「創業スクール」の詳細・お申込みはこちらから!

http://mail.mirasapo.jp/c/aNksaahZwb1Ou6ab

 

おじさん創業塾 ベンチャー企業成功の道~後で後悔しないため会社設立編~

2014/10/13

会社設立(株式会社、合同会社)って、とってもお金がかかるイメージ!

ありますよね。(ない人は情報収集ばっちりです。)

実際のところ現在はとても簡単に設立できてしまいます。ピーさん(台風2))

資本金も制限はありません。

1週間もあればできてしまいます。

定款作成・登記申請書作成費用も数千円でできる時代なんですよ。

(登録免許税はどうしてもかかっちゃいますが…)

それに創業補助金など公的補助金・助成金・融資が充実してるんです。

 

知らないと損することはいっぱいあります。

面倒くさがらず何社か必ずリサーチしましょう。

HPから情報を収集するのも良し。

この頃は、無料相談もありますから活用してみてもいいですよね。

こっちも賢くなくてはいけません。

 

税理士 青山知恵

このページのトップへ